とみーのかたよったぽはなし

コナンに関するブログ。尚、個人的意見含みます。コナンファン歴16年目。

【ネタバレ含む】コナン第5ー10巻

どうも,こんにちは.

とみーです.

 

最近連日,ネット対戦などで忙しく,昨日はストーリーの更新ができなかったの申し訳ございません.

 

では早速,いきます.

 

5巻

第5巻では,動機にスポットが当てられた話が多く,殺人事件として作り込まれてきたという印象があります.

コナンと対峙する推理漫画として金田一少年がありますが,こちらは動機に関しても,解き明かしていくという色が強い印象です.

 

動機というのは,犯人がその事件を起こしたものであり,その背景を毎回の殺人事件で作り上げなければいけないのはやはり大変なのであろうと思います.

 

 

キャラクターについてもいくつか出てきます.
鈴木園子

帝丹高校2年で,新一や蘭の幼馴染の,鈴木財閥のご令嬢です.

コナンが小五郎のいない中,蘭に時計型麻酔銃を打とうとしたところ,当たってしまったからという理由でコナンの探偵役として名乗りをあげた人です.

 

個人的に,あのお方候補にもっと名乗りをあげてもいいのかなと思う人でもあります.

この説はあまり検証されてないので,書いていきます.

 

1.鈴木財閥という財閥の一員であること.

烏丸も大富豪ということで,なにかしらキーになるものを鈴木財閥ももっているのではないかという推測です.

 

2.ナイトバロン

ナイトバロンというのは,のちに出てきますが,新一の父である工藤優作の生み出した悪の主人公です.

ナイトバロンの正体は,工藤優作の小説内で未だ謎である(第8巻)という記載があり,あのお方のそれと繋がります.

また,ナイトバロンに扮したコナンが表紙である第8巻の裏表紙のキャラクターがその子であること,ナイトバロンの容姿が金髪のボブである設定からなかなか怪しいと思っています.

 

青山先生が組織の名前がわかるとあのお方が誰だかわかってしまうということからナイトバロンは黒の組織の名前という見方もあります.

バロンというのは,

ジンとウォッカを混ぜたカクテルでもあり,

コードネームが酒の名前であることにも一致します.

(このことから,ナイトバロンの生みの親=工藤優作があのお方という見方もありますが,作者は否定しています.)

 

3.麻酔ばりに気づいた仕草

作中で麻酔銃の針に気づいた仕草をしているのは,園子と平次(寝てない),ジンのみである.このことは怪しさに繋がっている.

 

4.七つの子

これは,完全なる暴挙ですが,

みなさん,日本の音階というのはご存知でしょうか.

 

この後,出てくる第7巻の名作,月影島殺人事件や映画 戦慄の楽譜などで出てくるように青山先生はかなり音楽に絡めた謎を出すことが多いです.そこから考え出しました.

この論理展開,各方面で探したけどなかったので完全なる自分の論理です.

 

皆さんが普段使っているのはイタリア音階で,

ドレミファソラシド

です.

 

これに対して,日本では,いろは歌に従って,

はにほへといろは

というのが使われていました.

 

つまり,いろは歌の最初のいろはにほへとのは=ドということです.

 

そこで,七つの子は,

いろは歌の七音目なのではないかと思い,

七つの子

=と の子

=ソ の子

=園子

....

こじつけですね.

 

個人的には,毎映画で,ダジャレクイズをやっているように,

意外とこんなしょうもないものなのではないか,と思ってます.

 

5.鈴木財閥の家宝

鈴木財閥の家宝として,あげられるのは,ブラックスターである.

これが漆黒が入ることから,鈴木財閥が怪しいとされている.

 

 

 

鈴木綾子

鈴木園子の姉.

大学院生で,映画研究会に所属していた.

婚約者は,富沢雄三.(13巻)

 

第5巻では,新一の声で事件解決するものが生じて,蘭が新一の家の前で待つという,とても青春なシーンが最後に登場する.

この時はクリスマスプレゼント渡して,事なきを得ている.

 


裏表紙キャラクター:阿笠博士

巻末探偵:ジュールメグレ

 

 

 
6巻

最初に出てくるキャラクターはこのような人たちである.

工藤優作

工藤新一の父親.世界屈指の推理小説家.

国ごとの出版社から締め切りを迫られる.

スモーカー.(14巻)

代表作にナイトバロンシリーズ.

 
工藤有希子

工藤新一の母親.旧姓藤峰.20歳で人気絶頂の中,工藤優作との結婚で電撃引退した女優.

工藤優作は新聞を見ながら,呟いてることをニュース番組で言うことで,ナイトバロニスと呼ばれてテレビで出演されている.

代表作に,あぶない婦警物語.

後に初代怪盗キッドに,変装をシャロンベルモットと習ったという経緯がある.

 

初回でも,第14巻でも,

コナンと新一の推理勝負のように描かれており,

この対決様から,工藤優作があのお方として疑われる一因ともなっている.

(第14巻での登場回はかなり面白い名作だと思うので,ぜひ読んでほしい.)

 

 

灰原には,推理力は父親,蝶ネクタイ型変声機を使った推理ショーの演技力は母親譲りと称している.


基本ロスにいる.尚,現在は最終局面ということで日本にずっといる.

阿笠博士が工藤新一の両親にコナン=新一であることをバラす.(コナンの正体を知る人物3人)

外国にコナンを連れ込もうとするも断る.

工藤優作がインターポールと繋がっていると述べていることから,今後のストーリーでインターポールの絡みが出てくる可能性は十分にある.

(今までで,公安部,FBI,CIA,MI6が出ている.インターポールはまじっく快斗でのみ出てきている状況.)

 


横溝参悟警部

埼玉県警.

静岡県警に異動している.(第8巻)

弟の重悟と合わせてさんごじゅうごになるという仕様.

小五郎のことを慕っている.

 


第6巻では,ダイニング・メッセージが時折出てくるようになったものでもある.

読者が解けるようなものは意外と少ないのが当初のものである.

 


少年探偵団が結成されてのもこの巻である.

また,コナンがゲームで負けたことから,探偵バッジを阿笠博士に作ってもらったものでもある.

超小型トランシーバー内蔵しており,発信器がついてることから,コナンの犯人追跡メガネで少年探偵団の位置を把握できる.

この探偵バッジのスピーカーの程度でよく劣勢になる.

 


裏表紙キャラクター:吉田歩美

巻末探偵:金田一耕助

 

 

 

7巻

この巻といえば,月影島殺人事件である.

コナンの失態としてのちにコナンが引きずるものであり,平次に対して,も悲しい顔で打ち明けるエピソードとなっている.

 

工藤新一殺人事件(62巻)にもある,犯人の整形という観点から,この工藤新一殺人事件である程度コナンはいろいろ克服したのではないか,という見方を編集者はしている.

 

また,この話で,
コナンは麻薬を舐めて

麻薬と判断している描写があるのだが,はてさて.

 

この巻で出てくるキャラクター.

赤木英雄

東京スピリッツFWで,19歳で入団.

米花高校出身で,上村直樹と同期入団.

 

年齢的にも,新一とプレーしたことがあるのではないか,と思われる.

量子,守という兄弟がいる.

 

ラムス

ビッグ大阪のベテラン.

 

34巻で,ビッグ大阪に比護選手というキャラクターが出てきて,灰原の推しメン.

ヒデと比護でWH(ダブルH)と呼ばれているようだ.

円谷光彦はこの時点ではビッグ大阪を推している描写があり,これは,関西よりであること(黒の組織との関係)を疑われる所見でもあるのか.

 

 

阿笠博士の道具も新規のものがある.
弁当箱型携帯FAXである.

市販の弁当箱にFAXをつけたもので,起動梅干しでできる.

おかずは本物という...

 

欠陥品だったのか,今後あまり出てこない.

 

 
裏表紙キャラクター:横溝警部

巻末探偵:刑事コロンボ

 

 


8巻

工藤優作のキャラクター,ナイトバロンに関する話がある.この話はとてもいい話である.

 

ナイトバロンというコンピュータウイルスが出てきて,これはコナンの根幹にまつわるエピソードになりそうなので,総集編に詳しく載せる.

 

また,アツいエピソードがある.

蘭が

前田聡

(空手の日本チャンピョンで,城南大学電子工学科.蘭の空手を始めるきっかけ.)

が犯人と疑われたときに思い出したものである.

 

え?知り合いが犯人だった時?というもので,面と向かって犯人はあなただというと言っている.

それに対して,クールだねというと,

 

カッコなんてよくねーさ.

きっとその時は,疲れてボロボロになってるよ.

その人が犯人じゃない,ありとあらゆる可能性を必死に探し回った後だろーからな

 

と言っている.

 

これは,

アツいと同時に,

 

あのお方=身近な人物

である伏線とも言われている.

 

 

新しいキャラクターとしては,

松本警視

コナンの中学の時の音楽教師の松本小百合の父.

小五郎の元上司.

ストーリーで松本警視の20年前の姿が出るがその姿にはもう目の傷ができている.(後に出てくるビートルズの事件で傷が出来たことがわかっているが,この話のすぐ後に松本小百合の旦那さんの母の交通事故が起きていることがわかる.復活が早い.)

 

このレモンティーの話は,かなり好きである.(個人的に.)

 

裏表紙キャラクター:鈴木園子

巻末探偵:銭形平次

 

 


9巻

阿笠博士の発明品で新規のものが出てくる.
ターボエンジン付きのスケートボードである.

動力源はソーラーパワー.

日の出てるうちのみに使用ができる.

移動手段に車がないコナンにとって,必須のものである.

 

 

この巻では,
大学系をおさらいしよう.

そもそも,帝丹系と米花系の小中高大がコナンには存在している.

他に,9巻で出てくる東大,10巻で出てくる東都大学がある.

 

編集者は,東京タワー=東都タワーであることから,東大=東都大学なのではないか,と推測している.

 

帝丹大学が私立,米花大学が国立という見方が多い.

 

今後,出てくるキャラクターとしては,


三船拓也

三船電子工業社長が怪盗キッド初回で出てくる.

 


裏表紙キャラクター:小嶋元太

巻末探偵:フィリップ・マーロウ

 

 


10巻

まず,青山先生の最初の言葉に,

コミック単行本の冒頭で第1巻ぶりにあの人が登場

と記されている.

 

10巻を読んだことない人はここでストップして一回考えて,読んでほしい.

 

この巻は,名言が多い.

よって,それを軸に記載していこう.

 

まずは,

おばさんの名言である.

 

この世で死んでいい人間なんぞおりゃせんわ.

中略

じゃが誰かが死ぬということは,誰かが悲しむということじゃ.

そんな思いをするのはわしだけで十分じゃ.

 

 

また,この巻では,

コナンが新一に戻る(カウンター1)のも大切なことである.

パイカルで戻ったがそこに感冒用症状があるとき,ということはこの時判明していない.

 

その時に,新一が服部にいう言葉がある.

 

 

バーロ

推理に勝った負けたも、上も下もねーよ

真実はいつも

たった一つしかねーんだからな

 

いい言葉ですね.

 

紹介が遅れましたが, 

服部平次

西の高校生探偵.

西の服部、東の工藤.

蘭に新一が,元気か?と聞かないことで ,新一が近くにいないかを疑う.

服部平蔵(大阪府警本部長)の息子でもある.

 


裏表紙キャラクター:服部平次

巻末探偵:オーギュスト・ビュパン

 

長くなりました.

以上.